2018/04/20
月初なので、先月の振り返りをしようと思います。
まずは、目標を達成できたかどうか?
目標:11/1朝一の体重 67.0kg
↓今朝の体重!
66.5㎏でした。
達成です(^^)♫
1カ月で1.3kg減でした。
開始日からだと、3.0㎏減です。
良かったー!!
sponsored link
ダイエットルールを守られたかどうか
①1日の糖質摂取量は130gまで ◎
糖質130g以上超えた日はありませんでした。
一番多く摂った日が120gです。(エッグスンシングス行った日)
糖質制限に慣れてきたので、この制限値を変更しようと思っています。
外食なし、炭水化物を朝のみにするとわりと簡単に130g以内におさえることができます。
平均70gまでは気にしなくてもおさえることができるようになりました。
②18:00以降は食べない ◎
何が何でも、18時までに夕食を終わらせるようにしています。
時間を過ぎたら食べないぐらいの気持ちで。
寝る頃には「すこし小腹が減ったなぁ」ぐらいに消化が進んでいると熟睡できます。
③食べたものを記録する(レコーディング) ◎
毎日ブログを更新しているのでバッチリ守られました。
食べたもの以外に、摂取した糖質量、肌の状態、体調を記録しています。
④よく噛んで食べる △
気を抜くと早食いしているのでまだまだです。
⑤満腹になるまで食べない(残す勇気を) 〇
最近、更に胃が小さくなったようで少量で満足できるようになりました。
しかし、適量がまだよく分からず多めにお皿に盛ってしまいます。
早食いなので、食べ終わった後に「食べ過ぎた」と感じます。
今後は、お皿に盛り付ける量は少なめを意識します。
⑥禁酒 ×
禁酒解禁してしまいました!
ビール1杯だけ(^^)
断酒記録は75日でした。
今後は禁酒ではなく、お酒は極力飲まない方向ですすめます。
⑦お菓子の常備をやめる ※高カカオのチョコレートはOK △
アイスクリームがやめられないです。
スナック菓子はまったく口にしていないのでOK。
完全にやめるほどのものでもないので、ルールを変更します。
⑧毎朝ストレッチをする △
やったりやらなかったりでした。
一時期ヨガを連日していましたが、気付いたらやらなくなっていました(;’∀’)
⑨水を1日3リットル以上飲む 〇
3リットル飲んでいるかどうか分かりませんが、意識してこまめに飲むようになりました。
特に午前中はデトックスタイムなので、朝多く飲むようにしています。
水を多めにとると血液の巡りが良くなります。
11月のダイエットルール
①1日の糖質摂取量130g以内は撤廃!
いくらでも摂って良いという意味の撤廃ではありません。
最近ほとんど主食を摂っていないので、上限を設ける意味がなくなりました。
2カ月糖質制限をやってきて、1日の糖質摂取量は平均77gで収まることが多く特に気を付けなくても達成できてしまっています。(外食時に気にする程度)
糖質摂取量130gを超えた日は、2カ月で2日のみ。(9月に2日、10月は無し)
記録を見返すと私の場合、糖質100g以上とると翌日体重が増えていることが多いです。
糖質70gぐらいで現状維持か少しずつ減っていくのかな?という感覚を得ています。
1日の糖質摂取量が40gきると、減るペースが早い。
少し前から、主食(ご飯・パン)を欲することが激減したのでどれぐらいを上限にして良いか分からない状態です。
なので、とりあえず11月は糖質摂取量の上限は設けずにやってみます。
糖質制限に慣れていない方は、はじめのうちは無理せず1日糖質130g以内を目安にすることをおすすめします。
おすすめ記事:糖質制限初心者におすすめする1日糖質130g以内の「ゆる糖質制限」
②18:00以降は食べない
③食べたものを記録する(レコーディング)
④よく噛んで食べる
一口ごとに箸を都度置く習慣をつけます。
⑤満腹になるまで食べない(残す勇気を)
⑥一人酒禁止・付き合いで飲む場合は月1回まで
禁酒から節酒に変更しました。
⑦お菓子の常備をやめる ※高カカオチョコレート、アイスクリームOK
甘い条件を付け加えました(^^;)
アイスクリームはやめられないです。。
現状、食べていても体重は減っているのでやめる必要はないと判断。
食べ過ぎない範囲であればOKにしました。
⑧水をたくさん飲む(目安1日3リットル)
喉の渇きを感じる前に飲むことを意識します。
11月の減量目標
12/1の朝の時点:65.5kg
引き続き1カ月マイナス1㎏のペースでやります(^^)
リバウンドしないダイエットの秘訣は、継続することです。
継続させるためには、無理は厳禁!
焦らずのんびりとやっていきます。